読書記録

読んだ本の感想まとめ。

探偵部におまかせください!(2)

第4話 秘密の宝物は眠ったままで

不法侵入に買収に尾行に脅迫にオトリ、第4話が小中学生の教育に悪そうなシーンのオンパレードなんだけどいいのかこれ!?
上記に加えて扉を蹴破って破壊した器物損壊罪も加わるのに、校長先生からの説教+探偵部の3日間の活動停止だけで済むとは。校長先生が慈悲深すぎる。
私が当事者だったら、1週間停学+3ヶ月の探偵部活動停止くらいは覚悟する。いたずらや私的捜査の域を越えているのよ……。
ドアの修理が必要なら、修理代の請求は真琴の保護者にいくだろうな。学校はどこも資金繰りに余裕がないだろうからね。

「秘密の宝物」の真相は、なぜか古畑任三郎の「笑わない女」の犯人が脳裏を過ぎってしまった。
あっちが頑なに守ろうとしたのは校則じゃなく戒律、サイコパシーで殺人にまで手を染めているんだから、こちらの校長先生とは程度がまるで違うはずなのに、なぜだろう……。

というか校長先生自身が校則を守るなら、一般的な日本の中学で禁止されている「化粧」「アクセサリー(結婚指輪)の着用」もしないのだろうか。本当に校則に忠実ならそうなるよね。
でもそれって、人によってはしんどくない? 化粧は校長先生の世代なら「社会人女性の身だしなみ」と捉える声も多いだろうし、配偶者がいるのに結婚指輪をしないのは、相手との信頼関係を損ないかねないのでは?(そういう私は、リモートワーク中の化粧は手抜きだし、結婚指輪をつける/つけないも夫婦間の問題でしかないと思うけど)
そうまでして、学校という閉鎖的空間でしか通用しない規則が大事かな?
まあ、先生本人が納得しているなら読者にはなにも言えないけども。

規則っていうやつは集団の秩序をある程度保つためにあるのであって、規則を守るために個人の嗜好や価値観が過度に抑圧されるのは本末転倒だと思う。
とどのつまり、個人所有の漫画が校内の秩序を乱すことを恐れているなら、各クラスに漫画本コーナーを設置して、そこに先生方が厳選した作品を置いたら?
手塚治虫作品なら図書室に所蔵されているだろうし、今どき図書館にだって漫画本コーナーはあるよ。ちはやふるとかあたしンちとか、現代作品も置いてある。
というか、私の出身高校は実際にそういう環境だったし。なにが悪いのかね。
校長先生の好きな少女漫画なら、生徒の情操教育にいい影響がありそうだし、偉人漫画や学習漫画系ならむしろいくら置いたって構わないのでは?
もっと柔軟な教育方針に変わってほしいね。

第5話 クッキーはいただいた!

笹原先輩と彩音ちゃんの関係に可能性を感じた。
自分の一番デリケートな部分を全肯定してくれる人ってさ、全幅の信頼を置いちゃうよね。
3巻以降の関係性の変化に期待。